2023年2月号の内容
今月のできるようになること
くわしく説明しよう
I have an important thing to do .
ミネソタ州はとても寒いけれど、湖子たちはアイスホッケー、アイスフィッシング、ポーラー・ベア・プランジなど。
冬ならではのスポーツを楽しんでいました。
- 本多先生のアドバイス
ー 会話をする際のコツ - 中学生からの「本となかよくなる」方法
ー 物語と距離をおいていい - 英語で読む日本文学絵巻
ー 江戸川乱歩『屋根裏の散歩者』 - Stay Tuned TV time !
ー Ready to take on the world .「世界を相手に戦う!」
2023年2月号の、各Lessonの重要構文を紹介します。

Lesson181:大事なこと
湖子とエミリーは、アイスホッケーの試合に参加しています。
「~することが好きです」
ー like + 動詞の ing 形
I like playing hockey .
わたしはホッケーをすることが好きです。
Lesson182:ミネソタの冬は寒い!
湖子、仁三郎、ミドリは、スーパーマーケットに行くために車に乗り込みました。
「~することがやみました」「~することをやめました」
ー stopped + 動名詞(動詞の ing 形)
It stopped snowing hours ago .
何時間か前に雪はやみました。
Lesson183:氷の城
理科の授業のあと、持ち物をまとめていた湖子にもとに、ハーゲン先生がやってきました。
「たとえば~」
ー for example
We visited some amazing places .
For example , an ice castle .
わたしたちはいくつかのすばらしい場所を訪れました。
たとえば、氷の城です。
Lesson184:雪の中でハイキング
雪が積もる中、ミドリが子どもたちをスノーシューを使ったハイキングに連れ出しました。
「たとえば~」
ー such as ~
You can still see lots of animals out here , such as rabbit and squirrels .
たとえばウサギやリスなど、ここではまだたくさんの動物を見かけることができます。
Lesson185:今週の復習

金曜日は1週間の復習なの。
- Lesson181~Lesson184の復習
- r の入った単語の発音
- 例を示してくわしく説明しよう
Lesson186:ポーラー・ベア・プランジ
あるイベントに参加することになった仁三郎。
そこに、湖子、ミドリ、ジョシュがやってきました。
「~に反対して」
ー against
Are you against it ?
あなたはそれに反対ですか?
Lesson187:ワクワクすること
放課後、湖子とエミリーが雪の中を散歩していると、ジョシュがやってきました。
「何か~なこと」「何か~なもの」
ー something + 形容詞
I want to do something exciting .
わたしは何かワクワクすることをしたいです。
Lesson188:湖子の作戦
湖子とエミリーはアイスホッケーの試合に参加しています。
終盤になって、湖子たちのチームがタイムアウトをとりました。
「(場所)にいる~」「(場所)にある」
ー 前置詞 + 名詞
The girl by the goal is the captain .
ゴールの近くにいる女の子がキャプテンです。
Lesson189:ミドリのマグカップ
エミリーとジョシュが川原家に遊びに来ています。
「(場所)にある~」「(場所)にいる~」
ー 場所を表す前置詞 + 名詞
The mug next to the toaster is mine .
トースターのとなりのマグカップがわたしのものです。
Lesson190:今週の復習
- Lesson186~Lesson189の復習
- スピーチの練習方法
- 相手の考えに賛成か反対かを述べよう
Lesson191:アイスフィッシングをしよう
ハーゲン先生が所有するキャビンで週末を過ごす湖子たち。
みんなで魚の写真集を見ています。
「〇〇を身につけた~」「〇〇がついた~」
ー with + 名詞
Look at this fish with the long fins .
長いひれを持ったこの魚を見てください。
Lesson192:ウォールアイを釣るぞ
湖子、エミリー、ジョシュ、ハーゲン先生は凍った湖の上でアイスフィッシングを楽しんでいます。
「~の○○」
ー of + 名詞
Let's take a ohoto of the fish .
その魚の写真をとりました。
Lesson193:ハーゲン先生の友人
湖子たちは、ミネソタ州の北部にあるハーゲン先生の別荘を訪れました。
「~のうちの何人か」「~のうちのいくつか」
ー some + of + 名詞
I invited some of my friends .
わたしは友だちのうちの何人かを招待しました。
Lesson194:暗闇の中に
真っ暗闇の中、ハーゲン先生と2人のエルフが、湖子たちを湖のそばまで案内しています。
「~する時間です」
ー It's time to + 動詞の原形
It's time to turn off the light .
ライトを消す時間です。
Lesson195:今週の復習
- Lesson191~Lesson194の復習
- 「わたしの友だち」の言い方
- 写真に写っている友だちを紹介しよう!
Lesson196:試合ができない?
湖子とエミリーはアイスホッケーの試合中です。
ミドリと仁三郎、ハーゲン先生、ジョシュは観客席にいます。
「何か~するもの」
ー something + [ to + 動詞の原形 ]
I want something to eat .
わたしは何か食べるものが欲しいです。
Lesson197:奇跡!
アイスホッケーの試合中にリンクの氷が溶け始め、試合が中止になりました。
その時、観客席にいるハーゲン先生が、立ち上がりました。
「~するべきこと」
ー thing + [ to + 動詞の原形 ]
I have an important thing to do .
わたしにはするべき大事なことがあります。
Lesson198:ハーゲン先生のおかげ
ハーゲン先生が、試合会場のアイスリンクを凍らせてくれたおかげで、湖子とエミリーのアイスホッケーの試合を再開することができました。
「~するべき○○」「~するための○○」
ー 名詞 + to + 動詞の原形
Are there any bags to carry?
何か運ぶべきカバンはありますか?
Lesson199:ホットディッシュ
週末、湖子、エミリー、ジョシュは外で遊んだので、冷え切ってお腹もぺこぺこです。
「何か~な○○するもの」
ー something + 形容詞 + [ to + 動詞の原形 ]
I want something hot to eat .
わたしは何か熱い食べものが欲しいです。
Lesson200:今週の復習
- Lesson196~Lesson199の復習
- something を説明するさまざまな方法
- 相手の質問にくわしく答えよう
2023年2月号 購入案内
『NHK基礎英語 レベル1』2023年2月号は、こちらから買えます。
CD付やAmazon Audibleは、こちらから。

CDがあれば、聴き逃した時に便利ね!

Audibleならスマホで聴けるよ。