2023年3月号の内容
今月のできるようになること
さまざまな表現で話してみよう
That's why I love Minnesota .
湖子がミネソタに来てから、早くも1年が経ちました。
いろんな人との出会いがあり、たくさんの楽しい想い出を作った湖子。
そして、ミネアポリスから引っ越してきたジョシュも、湖子やエミリーたちと楽しくすごしているうちに、ミネソタが大好きになっていました。
- 本多先生のアドバイス
ー 1年間どうでしたか? - 中学生からの「本となかよくなる」方法
ー 小説はなんでもありでいい - 英語で読む日本文学絵巻
ー 『雨月物語』より「吉備津の釜」 - Stay Tuned TV time !
ー Now you've done it .
「やってくれたね」
2023年3月号の、各Lessonの重要構文を紹介します。

Lesson201:町じゅうの話題
ある朝、湖子たちが通う学校の校庭に、巨大な氷の城が建っていました。
「わたし1人で」
ー by myself
I didn't make it by myself .
わたし1人でそれをつくったのではありません。
Lesson202:ヤン家のクックアウト
湖子の家族は、エミリーの家のクックアウト(野外で料理を作って食べるパーティー)に招待されました。
「~の間に」
― 接続詞 while + [ 主語 + 動詞 ]
Dad and I chop the vegetables while Grandma mixes the spices .
おばあちゃんがスパイスをまぜている間に、お父さんとわたしが野菜を刻みます。
Lesson203:スペリオル湖を見学
土曜日、ハーゲン先生と生徒たちは、スペリオル湖を見学しに来ました。
「~の間に」
ー 前置詞 during
Does Lake Superior freeze during winter ?
スペリオル湖は冬の間、凍りますか?
Lesson204:久しぶり!
湖子とエミリーがランチを食べ始めたところに、疲れたようすのジョシュがやってきました。
「~しなければなりませんでした」
ー had to + 動詞の原形
I had to train for the championship all week .
わたしは1週間ずっと、選手権に向けてトレーニングをしなければなりませんでした。
Lesson205:今週の復習

金曜日は1週間の復習なの。
- Lesson201~Lesson204の復習
- during、while、for の使い分け
- 質問に2文以上で答えよう
Lesson206:州の選手権大会
水泳のミネソタ州選手権に、ジョシュが選手として参加しています。
「~することができます(できました)」「~する能力があります(ありました)」
ー be動詞 + able to + 動詞の原形
They were able to beat the top team in the state .
彼らは州でトップのチームを打ち破ることができました。
Lesson207:出場権
湖子、エミリー、ジョシュは、ジョシュの水泳大会の優勝を祝うために、アイスクリームショップで待ち合わせをしています。
「~することができます」「~することができるでしょう」
ー will be able to + 動詞の原形
We will be able to play in the hockey championship this summer .
わたしたちは今年の夏、ホッケーの選手権でプレーすることができます。
Lesson208:サプライズパーテイー
湖子はお化けのスヴェンのために、誕生日のサプライズパーティーとケーキを準備しました。
「~できませんでした」
ー couldn't( could not )+ 動詞の原形
We couldn't find a hundred and twenty candles .
わたしたちは120本のロウソクを見つけられませんでした。
Lesson209:だからミネソタが大好きなんだ!
放課後、湖子、エミリー、ジョシュはスクールバスに向かいながらおしゃべりをしています。
「だから~なのです」
ー That's why + [ 主語 + 動詞 ]
That's why I love Minnesota .
だからわたしはミネソタが大好きなのです。
Lesson210:今週の復習
- Lesson206~Lesson209の復習
- 単語の覚え方
- 来年度がんばりたいことについて話そう!
Lesson211:あっという間
春休みの初日、湖子、エミリー、ジョシュは湖で釣りをしながらおしゃべりしています。
「(複数のもの)がありました」
ー There were ~
There were so many fun events this year .
この1年、とてもたくさんの楽しいできごとがありました。
Lesson212:今夜は満月
湖子の家族は、バウンダリーウォーターズを訪れました。
「~があります」「~があるでしょう」
ー There will be ~
There will be a beautiful view of the sky tonight .
今夜は美しい空が見られます。
Lesson213:満月で変身
湖子の家族がバウンダリーウォーターズで別の家族と夜空を見ていると、その家族がオオカミ人間に変わりました。
「~のとき」
ー 接続詞 when
We transform when we see the full moon .
わたしたちは満月を見ると変身します。
Lesson214:日本に興味
湖子の家族は美しい夜空をながめながら、オオカミ人間の家族と話しています。
「わたしの夢は~することです」
ー My dream is + [ to + 動詞の原形 ]
My dream is to become fluent in Japanese .
わたしの夢は日本語がペラペラになることです。
Lesson215:今週の復習
- Lesson211~Lesson214の復習
- 音読のいろいろなやり方
- 相手の言ったことに質問しよう!
Lesson216:日本が恋しい?
仁三郎とミドリがリビングの窓から、外で楽しそうに遊んでいる湖子を見ています。
「~とわたしは思います」
ー I think ( that )+ [ 主語 + 動詞 ]
I think that Minnesota is becoming our home .
ミネソタはわたしたちのふるさとになってきているとわたしは思います。
Lesson217:湖子、グレートベアに再会
湖子、エミリー、ジョシュが森でハイキングをしていると、突然巨大な光るクマが飛び出してきました。
「~とわたしは思いません」
ー I don't think ( that )+ [ 主語 + 動詞 ]
I don't think ( that )we're going anywhere .
わたしたちはどこかに行くとわたしは思いません。
Lesson218:湖子の夢
理科の授業のあと、ハーゲン先生が湖子に、将来なにになりたいかたずねました。
「~とわたしは信じています」
ー I believe ( that )+ [ 主語 + 動詞 ]
I believe that all your dreams will come true .
あなたの夢はすべて実現するとわたしは信じています。
Lesson219:みんな大好き!
夕方、湖子とエミリーが湖のほとりで夕日を眺めていると、ジョシュがやってきました。
「~だといいな」「~だということをわたしは望みます」
ー I hope( that )+ [ 主語 + 動詞 ]
I hope( that )I can visit Japan someday .
いつか日本を訪れることができるといいな。
Lesson220:今週の復習
- Lesson216~Lesson219の復習
- 接続詞のまとめ
- いろいろな表現を使って自己紹介をしよう
2023年3月号 購入案内
『NHK中学生の基礎英語』は、バックナンバーも販売しています。