算数の基礎!『計算カード』が大事な理由

2020年11月3日

算数の基礎!『計算カード』が大事な理由

『計算カード』の宿題、ちゃんとやってる?

ぷにまま
ぷにまま
男子小学生
男子小学生

(ギクッ!)や・やってるよ……?

小学1年生になったら、『計算カード』が宿題に出されます。

男子小学生
男子小学生

計算カードなんて、ただめくって言うだけだからな!楽勝だよ♪

言うだけ?前よりもタイムが短くなるようにしてる?

ぷにまま
ぷにまま

『計算カード』の宿題は、早く・正確に計算ができるようになるのが目的です。

長女ちょこ
長女ちょこ

タイムトライアルした方がいいよ。ケアレスミスが減るよ。

ぬーぴー
次女ぬーぴー

わたし、がんばったから計算とくい!

『計算カード』をがんばることで、算数を得意教科にすることができます。
それほどに、大事な宿題です。

今『計算カード』をがんばれば、中学でも困らなくなるよ。

ぷにまま
ぷにまま
男子小学生
男子小学生

単なる計算なのに?中学にも関係があるの?

どんなに正しく式を立てることができても、計算ミスすれば「不正解」です。

大量の計算をミスなくすばやく計算するために、『計算カード』をがんばることが大事なんです。

ぷにまま
ぷにまま

『計算カード』って、何のためにあるの?

算数

『計算カード』は1ケタ~2ケタの計算を、すばやく暗算できるようにするためのものです。

小学1年生の最初の頃は簡単な計算なんですが。
だんだんと、くり上がり・くり下がりの計算も入ってきます。

この小1の段階で、すばやく正確に暗算ができるようになっていると。
後で習うかけ算・わり算の筆算の時に、ケアレスミスをしないようになります。

中学以降の数学・理科・社会でも計算は必要です。

そこで計算式が合ってても、計算でまちがえていたら。
点は取れません。

単純な計算でまちがわないことが、とても重要です。

ぷにまま
ぷにまま

「計算カードなんて、ただ唱えるだけ」

小学校に入学したばかりの頃のちょこは、まじめに宿題に取り組んでいました。

ぬーぴー
次女ぬーぴー

おねーちゃーん。あそぼー?

長女ちょこ
長女ちょこ

わたし、これからしゅくだいするから。

妹に対してドヤ顔しながら、楽しそうに宿題プリントをしていました。

けれど小学校生活に慣れていくにつれて。
宿題をめんどくさがるようになっていきました。

特に『計算カード』がキライで。
タイムを計って書くようになっていたのですが。

長女ちょこ
長女ちょこ

計算カードなんて、ただ唱えるだけでいいんでしょ。

そう言っていて。
特にタイムを短くする努力はしていませんでした。

そのころのちょこは、計算カード1組を終わらせるのに3分くらいかかっていました。

「クラスには1分かからない子もいる」
そう先生に教えていただいていたのですが。

まぁ…計算カードが遅いくらい、大丈夫でしょ。

ぷにまま
ぷにまま

テストはよくできていましたし。
私も特に問題に思わず。
当時はそのままにしていました。

小2の算数でつまづく

ちょこが小2になったある日。
算数のノートを見てびっくり。

くり上がり・くり下がりのある筆算が、まちがいだらけ…?

ぷにまま
ぷにまま

当時2ケタのたし算・ひき算の筆算を習っていたんですが。
計算ミスばかりしていました。

それに宿題の様子を見ていたら。
計算にすごく時間がかかっていたんです。

そのせいか、日々の宿題をいやがる様子もありました。

ちょうどその頃、夏休み前の個人懇談があったので。
担任の先生に相談しました。

先生
担任の先生

計算に時間がかかるのは、小1での『計算カード』の取り組みが原因ではないでしょうか。

『計算カード』が関係あるんですか?

ぷにまま
ぷにまま
先生
担任の先生

『計算カード』が早く唱えられる練習をしてきた子は、ケタ数が増えても計算が早くて正確です。

小1の時の『計算カード』の宿題が、ここにきて影響するとは…思ってもいませんでした。

先生
担任の先生

まだ今なら間に合いますよ。

小2の今なら、小1の勉強のやり直しに対して抵抗感が少ないということでした。

先生
担任の先生

学年が上がってくると、なかなか素直に戻っての学習はしてくれませんから。

そう言っていただけたのが、親としては救いでした。

夏休みのタイムトライアル

夏休みに『計算カード』のタイムアップに挑戦しようか!

ぷにまま
ぷにまま
長女ちょこ
長女ちょこ

えー?なんで今さら??

ちょうど夏休みに入ったので、ここで『計算カード』にしっかり取り組んで。
本格的に算数が苦手にならないようにしたかったんですが。

本人にまるでやる気がなく。

長女ちょこ
長女ちょこ

計算するのが遅くても、ちゃんと合ってるんだからいいでしょ!

いやいや、よくまちがえてるよね??

ぷにまま
ぷにまま

いくら言っても聞かなかったので。
結局は、『計算カード』がんばったらごほうび作戦にしました。

『計算カード』をがんばったら、ごほうびあげるよ。

ぷにまま
ぷにまま

虫歯予防のために、子どもたちにあまりチョコレートを食べさせていなかったので。

タイムトライアルに挑戦したら、チョコをあげるという約束にしました。

『計算カード』タイムトライアルごほうびルール

  • 1回タイムトライアルに挑戦したら、チョコ1個
  • 前回よりもタイムが良かったら、チョコ1個追加
  • タイムが1分切ったら、さらにチョコ1個追加
長女ちょこ
長女ちょこ

チョコ?やるやる♪

このごほうび作戦で。
何とかちょこのやる気を引き出すことに成功しました。

そして時間割や計画表を作って、毎日取り組みやすい仕掛けにしました。

時間割や計画表については、【小学生の勉強】学習習慣がつく『宿題計画表』にくわしく載せてます。

さすがに夏休み後半になってくると、チョコ1個ずつでは渋りだしたので。
ゼリーやアイスにしたりと、変化は必要でしたが。

タイムトライアルを自主勉強ノートに記入していたのも良かったみたい。

ぷにまま
ぷにまま
自主勉強ノート

長女ちょこの名前の由来は、この時のごほうび作戦の一口チョコからです。

ぷにまま
ぷにまま

『計算カード』をがんばると、計算が得意になる

計算ドリル

低学年の時は、計算が遅くて宿題に時間がかかっていたちょこですが。
今では計算がとても早くなりました。

中学生の定期テストは問題数が多いので。
計算が早くてミスがないというのは、とても有利です。

小2の担任の先生のアドバイスがなければ、今ごろどうなっていたか…。

ぷにまま
ぷにまま

次女のぬーぴーは、本人がとてもマジメでコツコツ型だったので。
1年生の時から、計算カードのタイムトライアルに取り組んでいました。

なので今でも計算が早く、ミスすることも少ないです。

今でも「得意教科は算数」だと言っています。

実は【RISU算数】という教材を使うと、つまづきがないか調べることができます。

ぷにまま
ぷにまま

このブログでは、小中学生向けの勉強法や教材、時短レシピなどを紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね。

記事を内容別にまとめてます

List -記事一覧-を見る

ぬーぴー
次女ぬーぴー

こっちも読んでみてね!

はてなブログで【まったり暮らしの備忘録】も運営中。
【はぴるっく!×サクラ咲く道】の裏話・ニュースや子どもの学習で感じたこと・日々の暮らしなどを書いてます。

【まったり暮らしの備忘録】を見る

いろんなブログが探せるBlogMap登録してます。

BlogMapを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぷにまま

ぷにまま

◆2人の女の子を子育て中。
(長女ちょこ・次女ぬーぴー)
◆趣味は読書・本屋巡り・庭いじり。
◆2024年4月、長女が塾なしで地元公立トップ高(偏差値68)に入学。
◆子どもの学力を上げるために、教材を探して計画を立てるのが好き。
◆このブログでは、子どもの学習意欲UPのための勉強法や計画表、実際に使ってみて良かった教材・家電、時短レシピ、家事ラク情報を紹介しています。
◆雑記ブログも更新中。
『まったり暮らしの備忘録』
(気になるニュースや子どもの勉強・日々の気づきやブログ裏話など)