【中学生の定期テスト】点数が悪い時どうする? |対策と結果を公開

2022年4月27日

中学生の定期テスト 点数が悪かった時どうする?|対策と結果を公開
女子学生
女子学生

今回の定期テストすっごく悪かった~!

「学校の定期テストの点が悪かった」

中学生なら、あるあるの悩みですよね。

女子学生
女子学生

提出課題のワーク、ちゃんとやったんだけどな。

テスト勉強=テスト範囲のワークをやる

これがテスト勉強だと思っていませんか?

ワークをやるだけだと、ちょっと足りないかな。

ぷにまま
ぷにまま

テスト勉強というのは、授業で「わかった」ものが、ちゃんと「できる」ようになっているか確認するものです。

ワークでできなかった問題は、何回も「できる」までくり返しやる。
これができていれば、テストで良い点がとれます。

でも実は、できている中学生は少ないです。

わが家の長女ちょこも、できていない側でした。

でもしっかりと対策したことで、次のテストでは良い点がとれました。

  • 定期テストの点が悪かったので、どうにかしたい
  • テスト勉強って、何をすればいいの?

そんなお悩みをお持ちのあなたに。

実際のテスト結果と、対策のための計画表が参考になればうれしいです。

今までで一番点数が悪かったテスト

中1 2学期 期末テスト

中学校に入学して最初の春休み課題テスト(新入生テスト)から2学期の中間テストまで。
まぁまぁの成績を維持していた長女ちょこ。

ところが2学期の期末テストで、大きく点数と順位を落としてしまいました。

中1 2学期 期末テスト結果

実際のテスト結果がこちらです。

中1 2学期 期末テスト結果
中1 2学期 期末テスト結果

中でも英語が、今まで見たこともないような点数でした。

中学入学と同時に始めた基礎英語のおかげで、今まで文法のつまづきは見られませんでした。

どうして英語が悪かったのかな?

ぷにまま
ぷにまま

ずっと取り組んでる『中学生の基礎英語』
くわしい内容はこちらで紹介してます。

なぜ英語の点数が悪かったのか

英語でまちがえていたのは、以下の部分でした。

  • 並び替え問題…10点
    「不要な語が1語ずつある」を見落としていて全部×でした
  • 代名詞・前置詞…8点
  • 文法うろ覚え…6点
    英文を指定通りに直す時の、動詞の変化など
  • 長文読解…20点

英語の定期テストの長文問題は、ワークから出されることが多いんですが。
時間がなくて、まちがえた部分をそのままにしていたので。

テストでもまちがえてしまって、結果的に点が悪かったようです。

代名詞・前置詞のまちがいや文法のうろ覚えの部分など。
完全に演習不足が結果にあらわれていました。

テストの点数が悪かった原因

今回は、全体的に今までよりも点数が悪かったですし、順位もかなり下がっていました。

それは

「わかる」を「できる」にするまでやっていない

からでした。

  • 毎日の予習・復習ができていなかった
  • 範囲の課題ワークを、テスト週間に取りかかっていた
  • 課題ワークを終わらせるだけで、復習がしっかりできていなかった

これじゃ点が悪いの当たり前だよね。

ぷにまま
ぷにまま

中1の1学期は、あまり授業が進みませんし、内容も簡単だったので。
予習・復習しなくても、ついていけていました。

課題も、まとめてやっても大丈夫な量でしたし。

2学期の中間テストの時も、範囲がまだ狭かったこともあって。
直前のテスト勉強で、なんとかなっていました。

長女ちょこ
長女ちょこ

部活あるから毎日勉強できないよ。

そう言っていて。

ワークは少しずつやったほうがいいよ。

ぷにまま
ぷにまま
長女ちょこ
長女ちょこ

ちゃんとやってるもん!

たしかに宿題として出されたワークやプリントは、期限までに提出していました。

まぁ…だいじょうぶかな。

ぷにまま
ぷにまま

この頃のちょこは、私があれこれ言うのをイヤがっていたので。
あまり口出ししていませんでした。

大量に残っていたワーク

ところが。
テスト範囲が発表されて確認してみたら。

ワークの終わってないページが、大量に残ってる!

ぷにまま
ぷにまま

中でも英語は、普段からあまりワークやノートの提出がなくて。
テスト週間に、まとめて何十ページもやることになっていました。

これは長女ちょこに限った話ではなく。
宿題で出された分しかやっていなかった子はみんな、同じ状況だったようです。

長女ちょこ
長女ちょこ

ちゃんと終わらせるよ!

たしかに提出期限までに、範囲のワークは終わっていました。

テスト結果を見て

長女ちょこ
長女ちょこ

ワークやったから、だいじょうぶだよ。

と言っていたちょこ。

ところが、思っていたほどには点が取れなかったらしく。
特に英語の低すぎる点数を見て、ショックをうけていました。

長女ちょこ
長女ちょこ

英語ヤバいよ…どうすればいいの?

テスト週間になっても、ワークが残ってるのが問題なんだよ。

ぷにまま
ぷにまま

英語に関しては、学校の授業だけに依存するのも良くないと思って。
このころから、家で進めるよう対策を始めました。

>>教え方に左右されない!【中学生の英語学習法】
>>【実例つき】自分だけの参考書になる 英語予習ノートの作り方

テストの点数を上げるための計画表づくり

テストの点数を上げるための対策

毎日ワークをやる習慣がないから、テスト前にあわてて終わらせる。
ワークを終わらせるだけで、できるかどうかの確認をしていない。

できるかどうかを確認するのが、テスト勉強なの。

ぷにまま
ぷにまま

ちゃんとテスト勉強ができるように。

テスト週間に入るまでには、範囲のワークが終わるよう。
以下の点に気をつけて、計画を立てることにしました。

  • 国語
    宿題に出ていなくても、漢字ワークを進めておく
    他のワークは授業で使うので、計画に入れない
  • 社会
    ワークを使って予習・復習をする
    ためないようにする
  • 数学
    毎日少しずつワークを進める
  • 理科
    ワークで復習する・ためないようにする
  • 英語
    授業の進みに関係なく、ノートで予習を進める
    ワークを使って復習しておく

中1 冬休みの学習計画

中1 冬休みの学習計画表
中1 冬休みの学習計画表

冬休みの課題のワークは、終わらせたあとに何回もやり直しする時間を作りました。

それから今までのテストの解き直しも。

3学期のことも考えて、漢字ワークや英語の予習も進めておくことにしました。

中1 3学期の学習計画

中1 3学期の学習計画表
中1 3学期の学習計画表

3学期に入ってからの計画表です。

授業ペースを予想しながら、学年末テスト週間に入るまでにワークが終わるような計画を立てました。

実際は理科・社会の進みが遅かったので、微調整してます。

範囲が同じテストで、結果を比較

中1 3学期 実力テスト

3学期には、県内統一問題による実力テストがあって。
範囲がちょうど2学期の期末テストと似ていたので。

この実力テストで、対策の効果があったかを検証することにしました。

中1 3学期 実力テスト結果

3学期の実力テストの結果です。

中1 3学期 実力テスト結果
中1 3学期 実力テスト結果

国語がやや悪かったのが問題ですが。
他の教科…特に英語は、とても良くなっていました。

教科別の結果と今後の課題

国語

漢字の読み書きは問題ナシ。

1問、記述で消したところがあったんですが。
内容はほぼ正解でした。
なぜ消してしまったのか……。。

時間がなかったらしく、大問1つがほぼ全滅。

今後の課題:長文読解の演習

社会

「太陽暦」と答えるところを、「暦」を書いてませんでした(!)

内容は特に問題ナシ。
苦手だったヨーロッパの地理や産業も、よくできていました。

数学

数学は、ミスはありましたが内容に問題ナシ。

平面図形までは心配なさそうです。

理科

今回おもに出題された『物質の変化』は、やや苦手なようです。

一番力を入れていた『質量パーセント濃度』のあたりが出なくて残念でした。

今後の課題:物質の変化、計算問題

英語

前回、点数が悪かった英語。
本人も一番力を入れてがんばっていた分、とても良かったです。

今後の課題:代名詞、動詞の変化

テストの点数を上げるために、必要なこと

テストの点数を上げるために必要なこと

テスト勉強とは

テストとは、今までに習ってきたこと(インプット)が、ちゃんとできるようになっているかどうか(アウトプット)を確認するものです。

だからできるかどうかの確認が、一番大事。

確認するには、ワークなど問題を解いてみるしかないです。

  • 予習・授業(インプット)
  • 問題を解く(アウトプット)
  • まちがえた部分を確認
  • 理解するまでインプット
  • まちがえた問題を解き直す

このくり返しで、できるようになっていきます。

まちがえた部分を確認⇔解き直しがテスト勉強です。

ぷにまま
ぷにまま

まずは1教科!

今回ちょこは、悪かった英語の点数を良くすることで、自信がついたようでした。

「ちゃんとやればできる」

この体験を積むことで、他の教科も「がんばろう」と思えたみたいです。

中1 英語の学年末評定
中1 英語の学年末評定

3学期そして中2になった今、自分からワークや予習・復習に取りかかっています。

今のところは計画表は作っていなくて、手帳に自分で予定を立てています。

>>書く力がつく手帳【NOLTY スコラ】&『中学生・高校生のための手帳の使い方』レビュー
>>【中学生の勉強】勉強効率がアップする計画表の作り方

「変わろう」と思わなければ、人は変わらない

周りが何を言ったとしても、本人が「変わろう」「変わりたい」と思わなければ、変われません。

人は人を変えることはできない

自分だけが、自分を変えることができます。

そして「変わろう」と本気で思ったならば。
かならず、変われます。

たとえ今、テストの点数が悪かったとしても。

少しずつでいい。
今の自分を「変える」ために行動を起こせば、それは未来の自分につながります。

この記事が「変わりたい」と思ったあなたの参考になれば、と願っています。

今回紹介した計画表を配布しています。よかったら使ってみてください。

ぷにまま
ぷにまま

【計画表】ページを見る


このブログでは、小中学生向けの勉強法や教材、時短レシピなどを紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね。

記事を内容別にまとめてます

List -記事一覧-を見る

長女ちょこ
長女ちょこ

こっちの記事も読んでみてね。

はてなブログで【まったり暮らしの備忘録】も運営中。
【はぴるっく!×サクラ咲く道】の裏話・ニュースや子どもの学習で感じたこと・日々の暮らしなどを書いてます。

【まったり暮らしの備忘録】を見る

いろんなブログが探せるBlogMap登録してます。

BlogMapを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぷにまま

ぷにまま

◆2人の女の子を子育て中。
(長女ちょこ・次女ぬーぴー)
◆趣味は読書・本屋巡り・庭いじり。
◆2024年4月、長女が塾なしで地元公立トップ高(偏差値68)に入学。
◆子どもの学力を上げるために、教材を探して計画を立てるのが好き。
◆このブログでは、子どもの学習意欲UPのための勉強法や計画表、実際に使ってみて良かった教材・家電、時短レシピ、家事ラク情報を紹介しています。
◆雑記ブログも更新中。
『まったり暮らしの備忘録』
(気になるニュースや子どもの勉強・日々の気づきやブログ裏話など)