PR

1日2時間でOK!『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』レビュー

2022年10月17日

1日2時間でOK!『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』レビュー

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』は、日常でもよく使う英単語を無理なく覚えられる工夫がつまった1冊です。

中学校で習う英単語が中心ですが、著者がセレクトした「知っておくと役立つ単語」も入っています。

そのため中学生・高校生だけでなく、「英語を学び直したい」大学生・社会人にも役に立つ1冊となっています。

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』の内容

  • 発行:株式会社かんき出版
  • 監修:関 正生(スタディサプリ英語講師)
  • 全136ページ

本の最初に、関講師による「1000単語メソッド」についての説明があります。

  • 高校生の時に、自分で実践してみた
  • 何人もの生徒が実行して効果があった

「1000語を1ヵ月で覚えるなんて大変そう」

最初はそんな風に思ってましたが。

この本を読むと、ちゃんと理論的に無理なくできる方法であるとわかります。

  • はじめに
  • 1000語単語の選定方法
  • 単語を覚えるメカニズム①
  • 単語を覚えるメカニズム②
  • 1000単語メソッドとは?
  • よくある質問
  • 1000単語メソッド達成のために工夫できること
  • 本書の特徴
  • 1ヵ月1000単語習得メソッド
    ZONE 1~ ZONE 5
  • ふろく まとめて覚える単語
  • おわりにー予備校での絶景

1ヵ月1000単語習得メソッド

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』1ヵ月1000単語習得メソッド
『1ヵ月1000単語習得メソッド』より

1ヵ月1000単語習得メソッドは、200単語ずつ5つのゾーンに分かれています。

ゾーンごとの表紙には、日付を記入する欄があります。

  • ZONE 1 単語0001-0200
  • ZONE 2 単語0201-0400
  • ZONE 3 単語0401-0600
  • ZONE 4 単語0601-0800
  • ZONE 5 単語0801-1000

ZONE 1の内容

  • give / eat / think / fly / travel など
  • 確認テスト
  • Get motivated!
    ~1000語覚えれば世界が変わる~

ZONE 2の内容

  • suprised / excited / glad / happy / free など
  • 確認テスト
  • Get motivated!
    ~「単語を一気に片づける」メリット~

ZONE 3の内容

  • remember / judge / communicate / recycle / hurry など
  • 確認テスト
  • Get motivated!
    ~単語を覚える実感は「視力が上がる」ようなもの~

ZONE 4の内容

  • delicious / asleep / elementary / junior / senior など
  • 確認テスト
  • Get motivated!
    ~強力な武器を獲得しよう~

ZONE 5の内容

  • festival / people / rock / diary / dictionary など
  • 確認テスト
  • Get motivated!
    ~メンテナンスも忘れずに~

各ゾーンごとに、確認のための小テスト40問と、ミニコラムがついています。

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』確認テスト
『1ヵ月1000単語習得メソッド』確認テストより
女子学生
女子学生

1日200単語も覚えるの無理だよ~!

最初はうろ覚えでもいいみたいよ。

ぷにまま

最初はうろ覚えでも、何回もくり返すことで、脳が「これは重要な情報だ」としっかり記憶してくれます。

女子学生
女子学生

2時間ずっと英単語覚えるの?

スキマ時間に少しでもOKだって!

ぷにまま

2時間ずっと英単語を暗記する必要はなくて。

1時間ずつ2回だったり、30分ずつだったり。
自分の都合に合わせて取り組めるようです。

それに単語の意味だけで、つづりは覚える必要がないので。
ハードルが低いと感じました。

ふろく:まとめて覚える単語

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』ふろく:まとめて覚える単語
ふろくの『まとめて覚える単語』より

『習得メソッド』で覚える1000単語のほかに、曜日や職業など、よく使われる単語も種類別に載っています。

まちがえやすい前置詞も一覧になっているので。
使い分けを確認することができます。

「分かる」英単語が多いほど、長文読解が楽になる

「分かる」英単語が多いほど、長文読解は楽になる

意味がわかる単語が多いほど、英文の読み取りは楽になります。

”My mother's friend does everything at her own pace .”
Holmey's family lived in England;that's why she was renting this apartment close to the school .

ー『中学生の基礎英語 レベル2』2022年4月号 ”もしもシャーロック・ホームズが女子高校生に転生していたら” より

これは『NHK中学生の基礎英語 レベル2』で連載中の、”もしもシャーロック・ホームズが女子高校生に転生していたら”の中の文章です。

”My mother's friend does everything at her own pace .”
わたしの母の友だち/すべてのこと/彼女の/自分自身の/ペース

Holmey's family lived in England;that's why she was renting this apartment close to the school .
ホーミィの家族/住んでいた/イギリス/そういうわけで/彼女/借りていた/このアパート/学校のすぐ近く

英語の語順のままで意味を載せてみました。

これだけでも、なんとなく内容が伝わってきませんか?

ぷにまま

文法が少しくらいあやふやでも、単語の意味を知っていれば、内容は何となくわかります。

テストでの長文読解問題は、配点が高いです。

「分かる」英単語が多いほど、初見の英文でも簡単に読み解けます。

この『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』の習得メソッドを使えば、確実に英単語を覚えることができます。

『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』は、こちらから買えます。

同じく関講師が監修しているこちらもおすすめです。

be動詞と一般動詞の使い分けや、3単現のsなど。

中学英語でつまづきやすいところを、わかりやすく解説してくれています。

単なる文法解説ではなく、「英語そのもの」に興味が持てる内容です。

くわしくはこちら
基礎が身につく・理解が深まる『中学英語のさきどりが7日間でできる本』レビュー

関先生は【スタデイサプリ】で神講師と評判らしいです。

ぷにまま

【スタデイサプリ】は、わかりやすく解説してくれる動画が見放題のサービスです。

長女ちょこ
長女ちょこ

わからないとこだけ何回も見れるのがいいな!

「部活で忙しいから、塾に通えない」

そんな子にピッタリの教材です。

【スタデイサプリ】公式サイト

基礎英語 レベル1 最新号はこちらから買えます。

ぷにまま

CD付テキストやAmazon Audible版は、こちらから買えます。

女子学生
女子学生

CDがあれば、聴き逃した時に便利ね!

男子学生
男子学生

Audibleならスマホで聴けるよ。

くわしい内容はこちら ⇒ 『中学生の基礎英語 レベル1』2023年10月号の内容を見る

基礎英語 レベル2 最新号はこちらから買えます。

ぷにまま

CD付テキストやAmazon Audible版は、こちらから。

女子学生
女子学生

CDがあれば、聴き逃した時に便利ね!

男子学生
男子学生

Audibleならスマホで聴けるよ。

くわしい内容はこちら ⇒ 基礎英語 レベル2 2023年10月号の内容を見る


このブログでは、小中学生向けの勉強法や教材、時短レシピなどを紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね。

記事を内容別にまとめてます

List -記事一覧-を見る

長女ちょこ
長女ちょこ

こっちの記事も読んでみてね。

はてなブログで【まったり暮らしの備忘録】も運営中。
【はぴるっく!×サクラ咲く道】の裏話・ニュースや子どもの学習で感じたこと・日々の暮らしなどを書いてます。

【まったり暮らしの備忘録】を見る

いろんなブログが探せるBlogMap登録してます。

BlogMapを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぷにまま

ぷにまま

◆2人の女の子を子育て中。
(長女ちょこ・次女ぬーぴー)
◆趣味は読書・本屋巡り・庭いじり。
◆子どもの学力を上げるために、教材を探して計画を立てるのが好き。
◆このブログでは、今までの学習計画の結果や、学力を上げるために効果があったことを伝えています。
◆雑記ブログも更新中。
『まったり暮らしの備忘録』
(気になるニュースや子どもの勉強・日々の気づきやブログ裏話など)