【小学生の勉強】学習習慣がつく『宿題計画表』

2020年11月9日

【小学生の勉強】学習習慣がつく『宿題計画表』

夏休みになっても、学校がある時のように毎日勉強してほしい。

そのために毎年『宿題計画表』を作っています。

きっかけは、子どものちょっとした学習のつまづきからでした。

それが今では、学習習慣をつけるために
なくてはならない「作って良かった」ものになっています。

『宿題計画表』を作ったきっかけ

『宿題計画表』を作ったきっかけ

初めて『宿題計画表』を作ったのは、長女ちょこが小学2年生だった時の夏休みでした。

算数につまづいていたから、計算カードからやり直すことにしたのよね。

ぷにまま
ぷにまま
長女ちょこ
長女ちょこ

毎日、タイムトライアルをやらされたー。

当時のことは、こちらの記事に載せてます。

ちょうど夏休みだったので。
計算カードのタイムを書く表を作るついでに、夏休みの宿題の予定も入れることにしました。

小学2年生 夏休みの『宿題計画表』

長女ちょこの『宿題実績表』(2年夏休み時)

小学2年生 夏休みの『宿題計画表』に入れた項目はこちらです。

  • なつはともだち(夏休みワーク)
  • 計算カード(たし算ひき算ミックス)
  • 計算カード(たし算のみ)
  • 計算カード(ひき算のみ)
  • 漢字ドリル(夏休みの宿題&復習分)
  • 計算ドリル(夏休みの宿題&復習分)
  • プリント・ハイレベ

毎日勉強するという習慣を、夏休みの間も続けたかったので。
毎日少しずつ取り組むような計画にしました。

漢字ドリル・計算ドリルは、学校から宿題として出されていた以外にも、苦手と思われる部分を追加しています。

プリントは、ネットの無料プリントから。
やはり苦手分野を中心に選びました。

無料プリントできるおすすめサイト

他には、ちょこが「ドリルが欲しい」というので『ハイレベ100 算数』を選びましたが。
かなり難しかったようです。

長女ちょこ
長女ちょこ

ハイレベ、大変だったー。もうやらない。

宿題以外の教材を選ぶ時には、本人のやる気を削がないよう選び方が大事だと、この時思い知りました。

ドリルは本人の能力に合わせて選ばないとね。

ぷにまま
ぷにまま

小学3年生以降

長女ちょこの宿題計画表(4年夏休み時)

予定を見ながら、自分で宿題の量を調節できるように、宿題だけでなく予定も計画表に入れることにしました。

漢字ドリルや計算ドリルの苦手部分を追加するのは同じ。

苦手部分の強化として選んだのは、学研の毎日ドリルくもんドリルです。

毎日ドリル・くもんドリルは、国語・算数が分野ごとに分かれているので。
しっかり演習できるから、苦手部分の克服にぴったりでした。

総復習用として、Z会のわくわくワークも毎年取り入れています。

『宿題計画表』を作る時に気をつけたこと

『宿題計画表』を作る時に気をつけたこと

『宿題計画表』を作る時に気をつけたのは、土日どちらかは空白にする、です。

最初のころは、土日もぴっちりと宿題をする計画になっていました。

ですが、土日どちらかは出かけることが多くて。
宿題が計画表通りに終わらないと、子どもたちのモチベーションが下がることに気がついたので。

やる気を続けるためにも、余裕のある計画が大事でした。

ぷにまま
ぷにまま

【見える化】で学習意欲UP

中1 冬休み宿題計画表

終わった宿題から計画表にマーカーで印をつけています。

一日にやるべき宿題がどれだけあって、今どれだけ終わっているのか

計画表と終わった後のマーカーとで、一目で分かるので。
やる気を続けるのに役立っていたようでした。

この【見える化】は、これから社会に出てからも役立ってくれると思っています。

学習時間を確保するために、目安として時間割も作っていました。

時間割

ただし、予定していた宿題が終われば、追加はしない、というルールにしていたので。

遊ぶ時間をふやすために、さっさと宿題を終わらせるという習慣をつけることができました。

『宿題計画表』と『時間割』を作ってから変わりました。

ぷにまま
ぷにまま

宿題は先に終わらせるもの
終わってからなら、好きなことができる

この意識づけができたことが、『宿題計画表』を作った一番のメリットでした。

ちょこが中学生になっても、この『宿題計画表』は続けています。
いずれは本人が自分で計画できるようになることが目標です。

自分で計画する力をつけるために、手帳をつけることにしました。
書く力がつく手帳【NOLTY スコラ】&『中学生・高校生のための手帳の使い方』レビュー
【中学生の勉強】勉強効率がアップする計画表の作り方

『宿題計画表』があると、学習習慣がつく

『宿題計画表』があると、宿題がどのくらい進んでいるのか一目でわかります。

終わりが目に見えるので、焦ることもありません。

毎日ちょっとずつ学習する

『宿題計画表』のおかげで、この習慣をつけることができました。

『宿題計画表』の印刷・ダウンロード

今回紹介した計画表・時間割は、こちらから印刷・保存できます。

ぷにまま
ぷにまま

このブログでは、小中学生向けの勉強法や教材、時短レシピなどを紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね。

記事を内容別にまとめてます

List -記事一覧-を見る

ぬーぴー
次女ぬーぴー

こっちも読んでみてね!

はてなブログで【まったり暮らしの備忘録】も運営中。
【はぴるっく!×サクラ咲く道】の裏話・ニュースや子どもの学習で感じたこと・日々の暮らしなどを書いてます。

【まったり暮らしの備忘録】を見る

いろんなブログが探せるBlogMap登録してます。

BlogMapを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ぷにまま

ぷにまま

◆2人の女の子を子育て中。
(長女ちょこ・次女ぬーぴー)
◆趣味は読書・本屋巡り・庭いじり。
◆2024年4月、長女が塾なしで地元公立トップ高(偏差値68)に入学。
◆子どもの学力を上げるために、教材を探して計画を立てるのが好き。
◆このブログでは、子どもの学習意欲UPのための勉強法や計画表、実際に使ってみて良かった教材・家電、時短レシピ、家事ラク情報を紹介しています。
◆雑記ブログも更新中。
『まったり暮らしの備忘録』
(気になるニュースや子どもの勉強・日々の気づきやブログ裏話など)