Study ~勉強法~

小中学生向けの勉強法や使って良かった教材を紹介しています。

中学生の定期テスト 点数が悪かった時どうする?|対策と結果を公開
【中学生の定期テスト】点数が悪い時どうする? |対策と結果を公開

「学校の定期テストの点が悪かった」 中学生なら、あるあるの悩みですよね。 テスト勉強=テスト範囲のワークをやる これがテスト勉強だと思っていませんか? テスト勉強というのは、授業で「わかった」ものが、ちゃんと「できる」ようになっているか確認するものです。 ワークでできなかった問題は、何回も「できる」までくり返しやる。これができていれば、テストで良い点がとれます。 でも実は、できている中学生は少ないです。 わが家の長女ちょこも、できていない側でした。 でもしっかりと対策したことで、次のテストでは良い点がとれ ...

【実例つき】自分だけの参考書になる英語予習ノートの作り方
【実例つき】自分だけの参考書になる 英語予習ノートの作り方

「英語の予習ノート」って聞いて、どんなものを予想しますか? 中学生になると、新しく習う単語が増えるし、長文も出てくるので。 「意味調べ」と「英文の和訳」を予習でやっておくことは必要です。 せっかく予習でノートを作るなら。後から見返すことのできる【自分だけの参考書】にしてみませんか? ノートの実例 【自分だけの参考書】をどうやって作るのか。 まずは、私が実際に子どもに教えたノートをお見せしますね。(三省堂 -NEW CROWN-使用) 予習ノート例(Lesson5 GET part 1より) 予習ノート例( ...

【中学1年生】2学期・3学期課題テスト~結果と対策~
【中学1年生】2学期・3学期課題テスト ~結果と対策~

夏休みなどの長期休み明けに行われる、課題テストや実力テスト。 これらのテストが終わった後に、しっかりと見直しや分析をしていますか? 課題テストや実力テストでは、それまで習ってきた単元がすべて範囲になるので。結果の分析が、とても大事です。 課題テストで苦手を見つけよう 夏休みなどの長期休みに出される課題の内容は、前学期までの復習です。そしてテストでは、課題の中で特に重要な部分が出されています。 だから課題テストの内容は、どれも大事なものばかり。 課題テストで苦手分野を見つけて対策しておけば、しっかりと学習内 ...

教え方に左右されない!【中学生の英語学習法】
教え方に左右されない!【中学生の英語学習法】

先生によって教え方が違うのは、中学校も小学校も同じです。 でも中学校は教科ごとに担当の先生が変わるので。 先生によってやり方が違いすぎると、生徒は混乱してしまいます。 これは長女ちょこの通う中学校で実際にあった話です。 英語だけが、授業の進め方がわかりにくくて。授業にあわせて予習をしようにも、できない状態が続いていました。 予告なく教科書本文の暗唱や小テストがあったり習ってないはずのところまで、大量にワークの宿題が出されたりしていました。 定期テスト前も、英語の課題だけ大量に残ってるという状態だったので。 ...

【中学生の勉強】勉強効率がアップする計画表の作り方
【中学生の勉強】勉強効率がアップする計画表の作り方

中学生になると。夏休みなどの長期休みやテスト前には、たくさんの課題が出ますよね。 あなたは計画的に勉強して、それらの課題を進めることができてますか? テストでいい点を取るためには。課題を終わらせるだけでなく、しっかりと【復習】して。内容を定着させる必要があります。 提出期限ギリギリに終わらせるため、復習の時間が取れない 計画の立て方がわからない スケジュール通りに進められない そんな悩みをお持ちのあなたに。印刷するだけですぐに使える計画表と、勉強を効率よく進めるやり方をお伝えします。 勉強を効率よく進める ...

忙しい中学生に わが家流【簡単予習法】続けるための3つのポイント
忙しい中学生に わが家流【簡単予習法】続けるための3つのポイント

中学生以降の学習には予習と復習が大事です。 中学生はいろいろな活動で忙しくて、なかなか予習する時間なんて取れません。 中学校の授業の進みは早いので。予習なしでついていくのは大変です。 先に少しでも学習内容が頭に入っていたほうが、理解しやすくなります。 そこで、忙しい中学生でも毎日続けることができる簡単予習法を考えました。 予習を続けるための、3つのポイント 時間をかけすぎない取りかかるまでに時間がかかるものもNG。 ハードルを低くする取りかかりやすくするため、ハードルは低く。 ざっくりと内容をつかむだけで ...

【中学1年生】初めての定期テスト計画表 | 結果と今後の課題
【中学1年生】初めての定期テスト計画表 | 結果と今後の課題

中学生になったら成績につながる大事な【定期テスト】。 しっかりと計画を立てないと、点が取れないと考えました。 今回は、我が家が定期テストの前に、どのような計画表を作ったのか。そして、どのように実行し、どんな結果が出たのか。 反省点と今後の課題も含めて、ご紹介します。 【定期テスト計画表】範囲の予想 テスト勉強の計画表を作るためには、まずはテスト範囲が必要になります。 学校からテスト範囲が発表されるのは、大体テストの1週間前ですが。そこから計画表を作ったのでは、満足にテスト勉強ができません。 できれば1ヵ月 ...

【中学入学前】春休みの学習計画表と新入生テスト ~結果と今後の課題~
【中学入学前】春休みの学習計画表と新入生テスト ~結果と今後の課題~

地元中学校では、入学後すぐに新入生テストが行われます。 小学校で習った内容がきちんと身についていれば、この新入生テストで点が取れるはず。 だから中学校に入学するまでに、しっかりと復習するよう計画を立てました。 春休みの学習計画 いつも、総復習をする際には、冬休みから計画を立てるようにしています。 あわせて読みたい ⇒ 【新年度に向けて】冬休みから総復習の計画を立てる理由 今回は中学入学前ということで。本人がやりたがったこともあり、英語と数学の先取りも少し取り組みました。 ですが、中学校から出た課題の総復習 ...

【小学生の勉強】全国学力・学習状況調査(学テ)結果から分かる傾向と対策
【小学生の勉強】全国学力・学習状況調査(学テ)結果から分かる傾向と対策

2020年度はコロナの関係で実施されなかった【全国学力・学習状況調査】(通称”学テ”)ですが子どもが通っている小学校では、その【学テ】を独自に実施しました。 今回は、学テの結果と分かった傾向と対策について紹介します。 【全国学力・学習状況調査(学テ)】の問題と正答例は、こちらから見ることができます。⇒ 全国学力・学習状況調査:教育課程研究センター:国立教育政策研究所 【全国学力・学習状況調査(学テ)】結果 長女ちょこの結果は、以下の通りでした。 国語は15問中13問正解。選択式問題を2問まちがえていました ...

【小学生の勉強】算数をがんばると、勉強が得意になる理由
【小学生の勉強】算数をがんばると、勉強が得意になる理由

算数が得意な子は、勉強も得意です。 算数が得意な子には、【論理的思考力】があります。 小学生の頃は特に、算数が得意な子は目立ちます。 ほかの子に「頭がいい」と思われることで、自分に自信がもてるようになり勉強だけではなく、何事にも積極的に取り組むようになります。 算数を頑張ると【勉強ができる子】になる? 長女ちょこは、低学年の頃は算数が苦手でした。ですが今では得意教科となっています。 ちょこは算数が得意教科になることで、自分に自信がつき他の教科もがんばれるようになりました。 ちょこや周りの子を見ていると【頭 ...

【新年度に向けて】冬休みから総復習の計画を立てる理由
【新年度に向けて】冬休みから総復習の計画を立てる理由

いつも長期休みの時には、前学期の復習を一通りしています。
特に、冬休み以降に新年度に向けて一年間の総復習をすることにしています。
なぜ、年度終わりである春休みではなく、冬休みからなのか?
その理由について、今日は書いてみたいと思います。

【小学生の英語】塾なしで学校の授業についていく勉強法
【小学生の英語】塾なしで学校の授業についていく勉強法

2020年に、小学校の学習指導要領が新しくなりました。 特に英語は、高学年は国語や算数と同じく成績がつけられるようになって。 学校の英語の授業について行くために、塾や英会話教室へ通う子が増えました。 長女ちょこも、最初は「先生の言ってることがわからない」と言っていたのでまずは苦手意識をなくすよう家で対策しました。 中学生になった今では、英語は得意教科になってます。 英語の苦手意識をなくすには 英語が苦手な子は、たいていこのような負のスパイラルにはまりこんでいます。 英語が聞き取れない 先生が何を言っている ...