夏休みなどの長期休み明けに行われる、課題テストや実力テスト。
これらのテストが終わった後に、しっかりと見直しや分析をしていますか?
新しく習う単元の勉強が忙しくて、あまりやってないなぁ。
それはもったいないよ!
課題テストや実力テストでは、それまで習ってきた単元がすべて範囲になるので。
結果の分析が、とても大事です。
課題テストで苦手を見つけよう
なぜ、課題テストで苦手を見つけるの?
夏休みなどの長期休みに出される課題の内容は、前学期までの復習です。
そしてテストでは、課題の中で特に重要な部分が出されています。
だから課題テストの内容は、どれも大事なものばかり。
課題テストで苦手分野を見つけて対策しておけば、しっかりと学習内容が習得できます。
実際のテスト結果と対策を紹介します。
中1 2学期課題テスト
中学校に入学してから学校生活に慣れるまで、あまり授業がなかったため。
1学期に習った内容は多くありませんでした。
テスト範囲
- 国語
1学期までに習った漢字
簡単な読解(詩・物語・説明文) - 数学
正の数・負の数
文字式
方程式 - 英語
1学期までに習った単語
be動詞・一般動詞
助動詞canを使った文 - 社会
地図の読み取り
時差の計算
日本と世界の姿
雨温図の読み取り
人々の生活と環境
人類の進化と文明 - 理科
動植物の分類と特徴
器具の扱い方
結果
- 国語:88点
- 数学:81点
- 英語:94点
- 社会:90点
- 理科:95点
まだ習った範囲が狭かったためか、高得点が多かったらしくて。
この点数では上位10%以内に入れませんでした。
苦手分野
2学期課題テストの結果から、1学期までの学習範囲内での苦手分野を分析しました。
国語
国語は…相変わらず、惜しい失点が多いです。
漢字の書き間違いがあったり、表現の違いだったり。
それでも積み重なると、これだけの点数を落としていたのは問題。
基礎的な文法部分や読解はできていました。
苦手分野:特になし
数学
「問題用紙の一部が解答用紙で隠れていて、1つ見落とした」
と言っていた最初の1問は論外として。
課題やワークを解いている時に、時々あったミスなんですが。
xの値がマイナスだった時の、xの累乗の値を出す時にミスすることが多いので。
まだまだ演習する必要がありそう。
苦手分野:文字式(一部)
英語
ミスは3箇所ですが、いずれも単語でした。
今回の文法範囲の、be動詞と一般動詞の使い分け・canを使った文については問題なし。
英語は英単語を正確に覚えることが課題。
苦手分野:英単語
社会
小学校で勉強していたはずの、日本の地理があやふやなようです。
大問1つ、丸ごと不正解でした。
国や地方の位置という、基本的な知識の習得が課題。
苦手分野:国や地方などの位置関係
理科
漢字の間違いだったり、細かい部分でのミスでした。
理科は、より正確な知識を身につけることが課題。
課題のワークの解き直しに、充分に時間をかける必要がありそうです。
苦手分野:特になし
2学期課題テスト後 - 対策と使用教材 -
夏休みの5教科の課題ワークは、7月中に終わらせていました。
数学は『解き直しノート』を作ったんですが、他の教科は作らなかったため。
演習不足が目立ちました。
数学に関しては、課題以外の問題も解く必要がありそうです。
今後の対策
- 5教科分の『解き直しノート』を作る
- 『解き直しノート』に取り組む時間を増やす
- 課題ワーク以外の問題集・ドリルなどを検討する
実際の取り組み内容を紹介します。
解き直しノート
数学のみ作っていた『解き直しノート』を、他の4教科分も作りました。
図の多い社会や理科は、ワークをコピーして貼ってます。
間違えた答えの上に付箋を貼って、もう一度解き直したりもしました。
各ページごとに連番を書いて、計画表を見た時にわかりやすくしています。
計画表
5教科分の解き直しを、計画表に追加しました。
中1 3学期課題テスト
1学期~2学期に習った全てなので、かなり広い範囲。
課題のワークは、基礎的な部分のみの内容でした。
テスト範囲
- 国語
2学期までに習った漢字
読解(小説・説明文・古文) - 数学
1学期に習った内容
比例・反比例
図形の移動・作図 - 英語
2学期までに習った単語
1学期に習った内容
3人称単数現在形
現在進行形 - 社会
1学期に習った内容
アジア州
ヨーロッパ州
古代文明~鎌倉幕府 - 理科
1学期に習った内容
物質・気体・水溶液の性質
物質の状態と変化
密度・濃度の計算
大地の変化
結果
- 国語:84点
- 数学:94点
- 英語:85点
- 社会:94点
- 理科:88点
今回は国語があまり良くありませんでした(平均点プラス10点)。
それでも数学・社会が良かった(平均点プラス30点)ため、全体では上位10%以内の順位でした。
苦手分野
2学期課題テストの反省から対策したので、範囲が広くなった割によく出来ていたと思います。
それでもまだ、いくつか課題が残っていました。
国語
今回は読解ができていませんでした。
文章そのものは課題ワークと同じものだったんですが、問題内容が違う。
ワークの問題はできていたので、油断したようです。
苦手分野:現代文の長文読解
数学
数学は内容的には、問題なく。
間違えた2問は、どちらも単純なミス。
今回は満点が取れるはずだったと、本人も悔しがっていました。
苦手分野:なし
英語
今回も、単語のミスが目立ちました。
特に何回も練習したはずの2単語のスペルを間違えていたので。
そこはちょっと問題かな。
後は3単現のsの使い分けが、少しあやふやなようです。
苦手分野:英単語、3単現のs
社会
社会はよくできていました。
あえて挙げるとすれば、国の正確な位置を覚えること…かな。
苦手分野:世界地理
理科
今回は、課題ワークで間違えた部分の理解が不十分だった箇所がありました。
物を燃やすと二酸化炭素が発生して、二酸化炭素は石灰水を白くにごらせる、という辺りは覚えていたようですが。
物体に含まれている炭素が空気中の酸素と結合して、二酸化炭素になる…という辺りが理解できていませんでした。
それから複数回答のうちの1つが答えられなくて。
丸ごと失点、という部分が2箇所ありました。
裸子植物の特徴についての問題も、間違えていました。
1学期の時はよくできていたんですが。
時間が空いたことで、忘れてしまった部分があるようです。
苦手分野:裸子植物、物質
今後の対策
3学期の課題テスト勉強では、5教科全部の解き直しをみっちりやりました。
そのため、課題ワークに載っている基礎的な部分は、しっかりとできていました。
ですが発展的な内容が、今一つだったようなので。
より完璧を目指すのであれば、課題ワーク以外の教材を使う必要がありそうです。
5教科別の今後の対策
- 国語:テスト問題の解き直し、教材の追加
- 数学:発展・応用問題を数多く解く
- 英語:英単語の習得
- 社会:地図による視覚的イメージで知識習得
- 理科:最初の単元から、もう一度復習しておく
春休みは、こちらの教材で復習する予定です。
『自由自在 中学数学問題集』のくわしい内容は、こちら
>>【高校受験対策】ワンランク上の実力がつく『自由自在 中学数学問題集』レビュー
中2からは、さらに増えてきた応用への対策と、数学の底上げのために
こちらの問題集も使っています。
『思考力アップ数学』のくわしい内容はこちら
>>【中学数学】応用力がつく問題集『思考力アップ数学』レビュー
単元ごとに分冊している『かずお式中学数学ノート』もオススメです。
>>【かずお式 中学数学ノート】圧倒的な演習量で数学の実力を底上げ!
今回紹介した計画表を配布しています。よかったら使ってみてください。
テスト記事一覧
このブログでは、小中学生向けの勉強法や教材、時短レシピなどを紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね。
記事を内容別にまとめてます
こっちの記事も読んでみてね。
- 中学に入学する前に、これだけはやっておきたい!
- 10代は不安定な時期だから、少しのきっかけでも不登校に
- 高校受験までの学習計画表
- 小学校内容からつまづいてない?
- 手帳で「計画力」と「書く力」をアップさせよう
- 時事問題に強い&「読む力」「書く力」をアップさせたい
- 内申にひびく!忘れ物をゼロにするための工夫
- ワークやテストのやり直し学習に、あると便利
- 数学は、基礎からの積み上げが大事です
- 中学3年間の英文法はこれでOK!『中学生の基礎英語』
- 英語は自学でどんどん進めることが可能な教科です
- 中学生になると増えるテストの勉強法
- 丸暗記ではなく、本質から理解できるようになりたい
- 中学生になると必要な【予習】を簡単に